[vol.1] [vol.2] [SOLD OUT]

sb3-1.jpg(5679 byte) ONDRI手芸ブックス3・クロスステッチ・基礎と応用
尾上雅野、成田敬子、三宅喜久子など
雄鶏社/昭和46年重版
Good

order number :S-700
price : ¥1575
正方形に近い小さなサイズがかわいらしい「手芸ブックス」シリーズのなかの一冊。花模様、連続模様、ワンポイント刺しゅうなどなど、可憐なクロスステッチ作品が並びます。また連続模様を布の角に刺すには鏡を使うと簡単に模様が描けるなどといった刺し方のコツを解説したページもあり。全88p(うちカラー写真24p)。タテ17・ヨコ17.9センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

sk39-1.jpg(8587 byte) 手芸教室39・レース編み5
イルゼ・ブラッシ他
雄鶏社/昭和39年重版
裏表紙折り目跡有・日焼け

order number :S-703
SOLD OUT
雄鶏社から出ていた「手芸教室」シリーズの「レース編み」本。ドイリー、テーブルセンター、テーブルクロス、縁レース、手袋、バッグなど数々の繊細で優美な作品が掲載されています。デザインはイルゼ・ブラッシ、三宅喜久子、渡辺イルゼなど25名。基礎になる編み方、つなぎ方のいろいろといった解説ページもあり。16pカラー、その他モノクロ。全182p。タテ25.2・18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

des667-1.jpg(3303 byte) デザイン・NO.86
美術出版社/1966年発行
背表紙少痛み

order number :C-939
SOLD OUT

1966年の雑誌『デザイン』。「メキシコ民芸の心」(小原豊雲)、「日本万国博覧会公式シンボルマーク決定に思う・10人の発言」(粟津潔・宇野亜善良・横尾忠則・和田誠など)、「1966年英国エディンバラ公賞とデザインセンター賞」(梨谷祐夫)、「ニューヨークのジャパン・アート・フェスティバル・ディスプレイ」(神谷宏治)、「オランダ国営鉱山のための「四つの面」」等々。エンゾ・マリやトミー・アンゲラーの絵本が紹介されているなど、グラフィック、プロダクト、建築、イラストと細分化される前の、まだ未分化だった頃の「デザイン」の熱気がおもしろい。54p。ソフトカバー。タテ29.5・ヨコ22.5センチ。現在、絶版。

des607-1.jpg(3903 byte) デザイン・NO.10
美術出版社/1960年7月発行
背表紙痛み・背ワレ・ページ角薄くヌレシミ有

order number :C-940
SOLD OUT

『デザイン』NO.10。あの世界デザイン会議の様子が特集された一冊。「デザインの展望」(ハーバート・バイヤー)、「会議の報告」(勝見勝)、ウルム造形大の「アイヒャー、グジュロ2人展」(グジョロは「ハンス・ギュジョロ」のこと)、「ワールド・グラフィック・デザイン展から」、「デザインの展望展から」等々。世界デザイン会議については、各日のスケジュール(式やセミナー、パネルディスカッション)、世界中から集まってきたデザイナーのスナップショット(グラフィック、プロダクト、建築、イラストと「デザイン」が細分化される前のわくわくするような熱気がおもしろい。表紙デザインは亀倉雄策。50p。ソフトカバー。タテ29.5・ヨコ22.5センチ。現在、絶版。

fuda-1.jpg(7305 byte) ふだん着の英国
島田巽、装丁・花森安治
暮しの手帖社/昭和30年初版
函背少日焼け・その他Good

order number :E-5126
SOLD OUT

新聞記者である著者が綴った英国見聞録。「英国人の七つの癖」「チャーチルの横顔」「タイムズの内外」「テニソンの家に泊まる」「テームズに添って」等のほか、イギリスの以外の国について綴った「トリエステの一日」「バルカン紀行」等も有。ちいさな茶色の丸がぼちんと箔押しされた表紙や「暮しの手帖」ときれいに押された裏表紙など、ストイックで清潔感のある装丁は初代編集長・花森安治の手によるもの。さすが!と思わずうなりたくなるようなすてきに美しい装丁です。旧字。350p。タテ19.5・ヨコ13.5センチ。ハードカバー。現在、絶版。

青春絶望音頭
富岡多恵子
角川文庫/昭和50年初版
少日焼け・巻頭3pページ端折り目有・その他Good

order number :A-3000
SOLD OUT

元詩人、現在小説家の富岡多恵子が、自身の青春時代を回想して記した『青春絶望音頭』。「スポーツ少女と文学少女」「友人、友情、恋人、恋愛」「詩という泥沼にツマ先を入れる」「カケオチの論理」「ロマンの完了形」「「結婚」」「わたし好みの男性」などなど、富岡さんならではの視点が刺激的な一冊です。イラスト担当は、旦那さまの菅木志雄。172p。ソフトカバー。文庫サイズ。現在絶版。

おしゃべりパリジェンヌ
ダニエル・ミミ
福武書店/1983年初版
Good

order number :E-5023
price : ¥945
日本人(売れない小説家兼ジャーナリスト)と結婚した「ごく平凡なパリジェンヌ」であるミミ(「ミミはミヤザキの略称。フランス人は言葉を縮める癖があるのだ」)が綴った、パリとそこに住む人々の普通に面白い生活。オフィスでの服の見せ合い、セカンドハウスを持つことを夢みるパリジャンたち、ソルド(バーゲン)で安く高い服を買うパリジェンヌ、仕事と家事の兼ね合い、「マリ・クレール」の誤った日本見聞録について・・・普段着のパリが「おしゃべり」口調で語られます。風間完の装幀・装画。245p。ソフトカバー。現在、絶版。

gaiyu-1.jpg(3716 byte) 生活の随筆12・外遊
石原慎太郎・北杜夫・小田実・早川東三・高峰秀子・兼高かおる
筑摩書房/昭和37年発行
函少痛み・少古本シミ有

order number : E-1718
SOLD OUT
柳原良平が装幀・カットを手がけた「生活の随筆」シリーズの一冊「外遊」。「南米横断一万キロ」(石原慎太郎)、「どくとるマンボウ航海記抄」(北杜夫)、「長距離旅行者の生活と意見」(小田実)、「じゃぱん紳士滞独記」(早川東三)、「巴里ひとりある記」(高峰秀子)、「お嬢さん滞米記」(兼高かおる)などなど、いい面子による「外遊」=「海外旅行」記が並びます。部屋にいながら、世界各国を巡って楽しめる、お得で洒落た一冊です。単行本サイズ。ソフトカバー。382p。現在、絶版。

g34-1.jpg(5526 byte)

銀座百点・NO.34
銀座百店会/1957年10月発行
少日焼け
order number :GN-43
price : ¥1575

佐野繁次郎の絵と手書き文字が表紙に使われた『銀座百点』。表紙と裏表紙が広げると一枚の絵になる『銀座百点』初期のものです。
対談「ソフィア・ローレンと日本の男性」(参加者・向井潤吉、中村敏郎、秋山庄太郎、中川弘子、富田英三)では、著名なおじさまたちが好き放題語っていて、読みながらにこにこしてしまいます。その他、渡辺紳一郎「八頭身のマダム」、吉田五十六「素人と玄人」、渡辺一夫「手の届かない葡萄もすっぱいことがある」、田川博一「枯葉に彩られたパリのスケッチ」と豪華メンバー。また山田抄太郎・久保田万太郎・戸板康二・池田弥三郎・円地文子「小唄の作詞作曲−演劇合評会−」など。
写真ページは「お浜離宮」。
表紙・佐野繁次郎。56p。冊子タイプ。タテ12.2・ヨコ18センチ。

g42-1.jpg(5708 byte)

銀座百点・NO.42
銀座百店会/1958年6月発行
表紙角折り目有・本文1p乱丁のため1.5センチほどヤブレ有
order number :GN-42
price : ¥1260

佐野繁次朗による表紙と手書き文字がすてきな『銀座百点』。青と白と黒の絶妙な組み合わせが印象的です。表紙と裏表紙が広げると一枚の絵になる『銀座百点』初期のもの。
細川ちか子・曽根綾子「女性は自動車がお好き」、永井龍男「人が住んでる」、マダム・マサコ「ハイカラ靴屋バリイ」、戸川幸夫「よろめき将軍」、木村荘十「銀魂」、横山泰三「銀座戯評」、矢代静一・戌井市郎・久保田万太郎・戸板康二・池田弥三郎『「国性爺」を叱る・演劇合評会』など。
写真ページは林忠彦、杉山吉良、秋山庄太郎の三氏の競演。
表紙・佐野繁次郎。56p。冊子タイプ。タテ12.2・ヨコ18センチ。

seizun-1.jpg(5557 byte) 生活の随筆9・肉親
獅子文六・室生朝子・福島慶子・石垣綾子など
筑摩書房/昭和37年発行
函少痛み・本体Good

order number :E-1715
SOLD OUT
獅子文六の書く“娘”(「娘と私(抄)」)、室生朝子の語る“母”(「母そはの母」)、福島慶子・石垣綾子の語る愛憎入り混じった“夫”(福島慶子「うちの宿六」・石垣綾子「愛と戸惑いの記」)そして中村翫右衛門の記す“妻”(「愛人の記」)・・・。近いがために複雑なそれぞれの「肉親」が、随筆というノンフィクションの形で語られているのが面白い(おまけに、このメンバー!)。その他丹羽文雄「わが母」、萩原葉子「再会」、大宅昌子ほか「娘の縁談」、波多野勤子「五人のボーイフレンド」、近藤日出造「父の悲哀」など全11編。もちろん、柳原さんの装幀・カットというのも、うれしいポイントです。378p。単行本サイズ。ソフトカバー。現在、絶版。

生活の随筆6・訓
三島由紀夫・吉行淳之介・遠藤周作・有吉佐和子
筑摩書房/昭和37年発行
函背少日焼け・本体Good

order number :E-2014
SOLD OUT
「訓」と聞くと、なんだか堅苦しそうですが、違います。三島由紀夫が「知らない男とでも酒場へ行くべし」などと説いた「不道徳教育講座」、吉行淳之介が「恋文」「告白」「誘惑」「倦怠」「恋の正体」について綴った「恋愛作法」、ユーモア作家としても知られる遠藤周作の書いた「恐妻武者修行」、有吉佐和子が「女大学」を逆手にとって書いた「新女大学」と、ぴりりとエスプリの利いた上質な随筆ばかり。こんな「訓」なら大歓迎というものばかりが、ぎゅっとコンパクトに収められています。柳原良平の装幀もすてき。398p。単行本サイズ。ソフトカバー。現在、絶版。

kamisi-1.jpg(6446 byte)月刊絵本別冊・紙芝居
すばる書房
1978年発行
背表紙日焼け・本体奥付日焼け

order number :H-3067
SOLD OUT
絵本の雑誌『月刊絵本』の別冊「紙芝居」特集号。赤瀬川原平「傍観者でしたね」、田辺聖子「サラ金地獄と紙芝居」、原田治「てんとう虫の思い出」など著名人が綴る「紙芝居と私」、水木しげる・加太こうじ・堀尾青史・瀬川拓男の座談会「紙芝居の魅力」(18pに渡るボリュームのある座談会です)、加太こうじ「黄金バット現わる!」、都筑道夫「街角の超人」、唐十郎「紙芝居屋のいる風景」、いぬいたかし「紙芝居の魅力」など、全編まるごと紙芝居だらけの一冊です。「月刊絵本」別冊らしく紙芝居をテーマにした「保育編」も有。120p。タテ26.5・ヨコ18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

wnk-1.jpg(5299 byte) わたしの中のカルメン
白石かずこ、袖推薦文・森茉莉
文化出版局レモン新書/昭和46年初版
Good

order number :E-5125
price : ¥1575

詩人で作家・森茉莉の親友としても知られる白石かずこのエッセイ集。「電話をかけてくるのは、常日ごろ、かずこの電話のわがままぶりに悩まされていると嘆く上等悪魔の森茉莉である。たいていその電話は文句のはけ口で、今日のはこのあいだのパーティでの平目の件だ。(以下森茉莉の電話の内容についての記述有)」(「ああ、どうしよう」)など。そのほか「おしゃれとレタス」「おんな同志」などキレのいいエッセイが並びます。カバー袖には森茉莉の推薦文「雲の詩人、白石かずこ」も有。253p。タテ17.8・ヨコ12センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

popu-1.jpg(7453 byte)ポプラ並木はなにを見た
畔柳二美、装幀・谷内六郎
大日本雄弁会講談社/昭和33年初版
少古本シミ有

order number :H-3065
price : ¥1260
北海道生まれの作家として知られる畔柳二美による児童文学。舞台は作者が生まれ育った北海道。八百屋の息子「きん坊」、その姉「好子ちゃん」、そして姉弟の隣に住む床屋の娘「たかちゃん」など、子どもたちの世界があたたかな視点で語られています。表紙は谷内六郎。おかっぱ頭にピンク色のリボンをつけて、ポプラ並木を自転車に乗って走る女の子の絵がすてき。講談社から出ていた新書シリーズ「ロマン・ブックス」のなかの一冊。215p。タテ17.8・ヨコ11.3センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

aito-1.jpg(2200 byte) 愛と叛逆・文化学院の五十年
文化学院出版部1971年初版
函日焼け・本文Good・正誤表付

order number :E-5123
price : ¥4200

与謝野晶子が、佐藤春夫が、川端康成が、菊池寛が、戸川秋骨が講師を務めた夢のような学校が、かつてありました。大正が生んだ自由人・西村伊作の作った文化学院です。本書は、その文化学院に関わった綺羅星のごとき人々が、学校の想い出、創立者伊作についてを寄せたもの。佐藤春夫「わが伊作さん」、与謝野晶子「西村あや子さん」、飯沢匡「西村伊作先生の強さ」、西村伊作「文化学院設立趣意書」「坊ちゃん風な空想から」、石井柏亭「今昔」、戸川エマ「寛先生の思い出」、入江たか子「駿河台の記憶」、三宅艶子「私の青春時代」、高峰秀子「短かった学院生活」、戸川秋骨「秀才教育・凡才教育」、神沢利子「戦争のころ」、萩原葉子「青春時代のわすかな思い出」、木村梢「昭和十八年のこと」、山室静「小感」、板倉ユリ「デザイン科設立」などなど。分厚い(3.8センチ)のなかに、文化の薫り高き貴重な証言がぎっしり詰まっています。伊作の文化学院の教育を「美少女教育、自由少女教育」と看破した川端康成の序文「自由の心と美」も、さすが美少女好み同志、通じるところがあったのだなと必読。巻頭に16pモノクロ口絵有。619p。タテ22.3・ヨコ15.8センチ。ハードカバー。現在、絶版。

lfaf-1.jpg(4808 byte) Let's Find Out About FALL
MARTHA CHARLES SHAPP、LASZLO ROTH絵、
FRANKLIN WATTS/1963年
Good・透明のソノシート付

order number :H-3333
price : ¥1575

ソノシート付のちいさいひと用英語教材絵本「LET'S  FIND  OUT〜」シリーズ中の一冊。「FALL」=「秋」に関するものが、やさしい英語とイラストで綴られています。黒とオレンジっぽい茶色の2色刷のイラストがとてもきれい。プリントゴッコのような色合いもかわいらしく、人気があるのもうなずけます。巻末には文中にでてくる単語を収録した透明(オレンジ)のソノシートがついています。タテ22・ヨコ18.5センチ。ハードカバー。現在、絶版。

moku-1.jpg(5478 byte)もくたんじどうしゃもくべえ
文・渡辺茂男、絵・岡部冬彦
岩波書店/1972年初版
函付・少汚れ

order number :H-3063
price : ¥2100
木炭をエネルギーに走る「もくだんじどうしゃもくべえ」。東京の下町で修理してもらった「もくべえ」が、首都高を通り、富士山を横目に見、カウボーイハットをかぶったおじさんと「あしがらやまぼくじょう」へ帰ってくるまでの道のりを、楽しくえがいた一冊です。アルファロメオなどの外車、白バイ、パトカー、新幹線など、乗り物好きの子どものハートをがっちりとつかむ脇役の数々もたまりません。見返しには「もくべえ」の「正面図」「背面図」「平面図」「構造図」もついています。函なしバージョンもありますが、初版である本書には函がついています。タテ26.2・ヨコ20.3センチ。ハードカバー。現在、絶版。

edemi-1.jpg(5751 byte) 絵でみる20年後の日本
真鍋博・林雄二郎
日本生産性本部/昭和41年発行
少日焼け

order number :C-999
SOLD OUT
「あと20年後、世界はどのように変わっているのだろう」。こんな疑問をもとに考えだされた、1966年当時の未来像を、星新一のショートショートの挿し絵でも知られる真鍋博が、イラストと文章で表現した一冊。この本の発行された1966年といえば、まさに大阪万博の開催前夜。「SFの世界の方も、よほどがんばらないと、現実の進歩の方に、どんどん追いこされてしまう」。こんな言葉がぴったりくるような、未来への限りない期待が広がっていた時代でもありました。描かれている「未来像」には「自動車高速道路」「研究学園都市」「情報革命」「瀬戸大橋」など立派に実現したものもあれば、「空間都市」「地下都市」「IC夫人」「国ぐるみ冷暖房」など未だSFの世界でしかない話も。あの頃の科学への憧れを追体験できる、わくわくする一冊でもあります。161p。タテ18.2・ヨコ13センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

hadabu-1.jpg(7816 byte) 別冊新評・裸の文壇史
新評社/昭和48年発行
日焼け・少イタミ

order number :E-1577
price : ¥1575
舟橋聖一の小説『花の素顔』の連載と平行して、小説のモデルと目されていた佐野繁次郎とマダム・マサコ、そしてマサコさんの旦那さまとの間でおこった裁判(詳しくは特集・佐野繁次郎とマダム・マサコ参照)を報じた記事など、文壇裏話記事を集めた一冊。その他、文士の恋愛を論じた週刊誌記事「谷崎・佐藤夫人譲渡事件」(十返肇)などや、深沢七郎・北杜夫などの「スター作家登壇記」、巌谷大四等の対談「明治・大正・昭和・わが文壇事件を語る!」などなど、リアルタイムで事件を報じた週刊誌の記事も多数収録されています。324p。ソフトカバー。単行本サイズ。現在、絶版。

kurakav-1.jpg(3906 byte) 美しい暮しの手帖★第9号カバア
暮しの手帖社
カバアの形に点線ハサミ入れ&折り有・少日焼け

order number : K1-1009
SOLD OUT
『暮しの手帖』のごくごく初期に付録としてつけられていた「カバア」。一世紀の七号から「表紙がぼろぼろになつてしまうのが悲しい」(七号あとがきより)とつけられたもので、紫、ピンク、緑の三種類があります。背表紙にあたるところには「美しい暮しの手帖」の文字があり、カバアの作り方も点線入りで丁寧に説明。ほんのりと浮きでた花模様もすてき。紙モノ好き、ブックカバー好きにもぜひ。タテ37.5・ヨコ55センチ。

恋の特訓授業中 恋の特訓授業中
神保史郎 絵・水森亜土
秋元文庫/昭和50年重版
Good

order number :A-1055
SOLD OUT

「もっともっと男の子のことバッチシ研究しなくちゃ」というわけで始まった「恋の特訓授業」。「モーレツ!アタック学入門」「タッチかんげい!」「ああ、ハレンチ!」「ずっこけデート」というような70年代用語の大量投入がすばらしい。亜土ちゃんのイラストも、これでもかってくらいたっぷりと載ってます(カバーはカラー、なかはモノクロ)。180p。文庫サイズ。現在、絶版。

kusaki-1.jpg(6407 byte) 草木染・たのしい造形
山崎青樹
美術出版社/昭和50年重刷
ビニールカバー付・Good

order number : C-1020
SOLD OUT
いろは4号で特集した「草木屋」さんのお父さん山崎青樹さんによる一冊。「渋味があり深みのある複雑な色」を生み出す「草木染」の基本を、初心者にも分かりやすく紹介してあります。「基本の染め方」「主な染材の染色」「基本染以外の染め方」などなど。梅、杏、紅花、クヌギ、くちなし、やまももといった自然の草木から生まれる、科学染料とは全く違った美しい色にうっとり。カラーページ4p、その他モノクロ。104p。タテ19・ヨコ13センチのハンディサイズ。ハードカバー。現在、絶版。

sore22-1.jpg(5268 byte) それいゆNO.22・特集「結婚特集」「中原淳一・巴里みやげ」
ひまわり社/1952年8月
表紙折り跡有・日焼・少イタミ

order number :H-2051
SOLD OUT
特集は「結婚特集」と「中原淳一・巴里みやげ」。「結婚特集」は、今日出海「結婚の責任」、美川きよ「私の結婚生活・万年学生の世帯」、中原淳一「木綿のれーすでつくる花嫁のきもの」、水野正夫「結婚のプレゼント」、松本恵子「家庭で開く結婚披露宴のために」などなど。イサムノグチと山口淑子夫妻(のちに離婚)の新婚当時の写真もあります。結婚にまつわるうっとり感を『それいゆ』なりに料理して提供しているのがすてき。また「中原淳一・巴里みやげ」は、つい先日までパリに滞在していた中原淳一の土産話やパリにまつわる対談などを収録したもの。「パリのファッションショウ」「石井好子さんのきものを作る」、高峰秀子らと中原淳一の6pに渡るロング対談「巴里よもやま話」などなど。もちろん中原淳一の文・カットも「それいゆ・ぱたん」「短かい髪でつくる二つのシルエツト」」等たっぷり。美しさと可愛らしさだけでなく、教養も兼ね備えた雑誌『それいゆ』の素晴らしさを改めて感じる内容です。カットは鈴木悦郎など。タテ17.8・ヨコ21センチ。162p。ソフトカバー。現在、絶版。

sore19-1.jpg(4498 byte) それいゆNO.19・特集「女の夢」
ひまわり社/1951年12月
日焼・少イタミ

order number :H-2052
SOLD OUT
特集は「女の夢」。中村光夫「林芙美子の生涯と作品」、森田たま・越路吹雪などに取材した「女の夢」(ポートレート付)、中原淳一「アパルトマンの生活から」、水野正夫の手芸「フランスの中尉さん」(人形・作り方付)、マダム・マサコ「若い人のよそゆき」、中原淳一「パリではいまこんなスエータがはやっている」などなど。もちろん中原淳一の文・カットも「流行のシルエットを裁断する」「クリスマスとお正月」(子ども服)等たっぷり。美しさと可愛らしさだけでなく、教養も兼ね備えた雑誌『それいゆ』の素晴らしさを改めて感じる内容です。カットは鈴木悦郎など。タテ17.8・ヨコ21センチ。160p。ソフトカバー。現在、絶版。

sbs-1.jpg(5242 byte) 手芸全科2、セーター・ブラウス刺繍
戸塚きく・戸塚貞子監修
啓佑社/昭和43年発行
実物大付録図案欠(59作品中5作品の図案を掲載したもの)・1p目と2p目の横と下部にページ貼付と剥がし跡有

order number :S-1396
price : ¥1.050
既成のセーターやブラウスに刺す刺繍ばかりを特集した一冊。無地のカーディガンに刺す可憐な小花模様、グレーのカーディガンにパッと咲かせる真紅のバラ刺繍、プレーンなカーディガンにさりげなく刺す野菊の花などなど、全部で59作品の刺繍図案がずらりと掲載されています。刺繍を施すことで他の人と一味違う、自分だけのカーディガンをというそのコンセプトも○。詳しい解説と実物大図案付。16ページカラー、その他モノクロ。全116p。タテ26・ヨコ18.2センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

anan・ELLE JAPON・no.109
平凡出版社/1974年10月20日号
少痛み・背表紙上部欠け(1センチ程)
order number :G-1606
price : ¥1740
まだ『ELLE』と提携していた頃、1974年の雑誌『anan』。フライパン、お菓子の型抜きなどたくさんの調理用具を紹介した「フランス料理のためのキッチン用具」、ホーローから銅製までいろんな鍋を取り上げた「アンアン・コレクション」、メガネや帽子のおしゃれを伝授するファッションページ、アンティークや民芸のインテリア雑貨を集めて並べた「アンアン・インテリア」などなど、70年代前半のファッション、雑貨がめいっぱい楽しめる一冊です。214p。タテ29.5・ヨコ23センチ。ソフトカバー。

hnh769-1.jpg(5230 byte) 本の本・特集「現代の女流」
ボナンザ/1976年9月号
背表紙少痛み

order number :E-5104
price : ¥1260

森茉莉・金井美恵子・奥野健男のお三方による豪華対談「おんな、おとこ、そして文学」が掲載された雑誌『本の本』。好きな男性のタイプ、丹羽文雄の悪口、室生犀星が倉橋由美子を褒めたことへの嫉妬などなど、金井美恵子先生相手に次々に飛び出す森茉莉節が、うーん、お見事。また「ご本人の希望により」茉莉だけ、対談の際の写真ではなく「新潮社所有」の写真を使用しているのもおかしい(「私ってすごく室生犀星みたいに顔にこだわってるの」という茉莉は、実物よりも悪く写るという理由から、大の写真嫌いでありました)。その他、宇野千代、森茉莉、佐多稲子、金井美恵子、仁木悦子らを論じた文章や「まったく異質な装幀家・栃折久美子と石岡瑛子」(勝呂忠)など。158p。ソフトカバー。現在、絶版。

バラライカねずみのトラブロフ バラライカねずみのトラブロフ
ジョン・バーニンガム・さく、せたていじ・やく
ぽるぷ出版/1982年重刷
Good

order number :H-711
price : ¥1890
ケイトグリーナウェイ賞受賞作家のジョン・バーニンガムの絵本。彼特有のこくのある色使いで、音楽が大好きなねずみトラブロフとロシアの風景が描かれています。題名になっている「バラライカ」とは、ギターの親戚で、200年ほど前にできたロシアの楽器(表紙でトラブロフが持っているもの)。ある日大工ねずみのナボコフじいさんにバラライカを作ってもらった、音楽が好きでたまらないトラブロフは・・・スキーをはいたねずみの後についていったら、あなたもトラボルタの演奏を聞くことができるかもしれません。p32。タテ27・ヨコ21センチ。ハードカバー。現在、絶版。

wo7911-1.jpg(6366 byte)ウーマン1979年11月号
講談社/1979年11月号
日焼け・少痛み

order number :G-639
SOLD OUT
入江麻木(モデル入江ベラさんのお母さまで、指揮者小澤征爾の義理の母)がお料理ページ「私の煮込み」(イタリアのマンゾ(牛ヒレ肉の煮込み)、タンシチュー、田舎風ボルシチ、鶏肉ときのこの煮込み、いんげんとソーセージの煮込みなどシチュー料理12種を紹介)、岡部伊都子「くらしのまち・格子」(随筆)、大橋歩「美味散策」(食事日記)、「宇野千代の着物」(随筆)などなどを掲載した70年代女性雑誌。講談社版「ミセス」といった感じでしょうか。386p。タテ25.5・ヨコ21センチ。ソフトカバー。

wo782-1.jpg(4947 byte)ウーマン1978年2月号
講談社/1978年2月号
日焼け・少痛み

order number :G-640
SOLD OUT
入江麻木(モデル入江ベラさんのお母さまで、指揮者小澤征爾の義理の母)がお料理ページ「あたたかいロシア風煮込み」(ハンバーの煮込み、キャベツと牛肉の煮込み、鶏のワイン蒸し、魚のシチュー、豚肉の煮込みなど、寒い季節にぴったりの料理を写真と文章で丁寧に紹介)、森茉莉「私と洋菓子・チョコレエト」、岡部伊都子「京の山8・桟敷ヶ岳」(随筆)、「宇野千代の着物・二月は絣の着物」(随筆)などなどを掲載した70年代女性雑誌。講談社版「ミセス」といった感じでしょうか。330p。タテ25.5・ヨコ21センチ。ソフトカバー。

wo788-1.jpg(5320 byte)ウーマン1978年8月号
講談社/1978年8月号
日焼け・少痛み

order number :G-641
price : ¥1050
入江麻木(モデル入江ベラさんのお母さまで、指揮者小澤征爾の義理の母)がお料理ページ「トマト讃歌」(トマトとアボカードのサラダ、豚ヒレ肉のトマト煮込み、トマトとなすの蒸し煮、トマトと貝柱のピラフ、トマトの田舎風パイなどを写真と文章で丁寧に紹介)、森茉莉「私と洋菓子・マロン・グラッセ」「女流8・幸田文」(取材と文・林秀彦)、中林洋子「女の装い」(愛用品の紹介随筆)、岡部伊都子「暮しのシルエット2」(随筆)、「宇野千代の着物・ゆかた・花びらと立波」(随筆)、「マンションライフ・大内順子」お部屋紹介)などなどを掲載した70年代女性雑誌。講談社版「ミセス」といった感じでしょうか。358p。タテ25.5・ヨコ21センチ。ソフトカバー。

so751-1.jpg(5876 byte) 装苑1975年1月
文化出版局/1975年1月号
少日焼け・少痛み

order number :B-3949
SOLD OUT
洋裁雑誌だったころの『装苑』1971年1月号。「初出勤に着たい服」「SO-EN10のアイデア・日本のいいもの」「フォトストーリー・マイティのお年始回り」「セツ・シネマサロン」(長沢節)、「今月の10冊の本」(渋沢龍彦)、「パリジェンヌの好きなもの・青いたばこ」(文・堤邦子)など。70年代のおしゃれ女子が憧れるファッションを存分に楽しめる一冊。巻末には掲載服の製図作り方付。290p。タテ25.5・ヨコ20.8センチ。

kodo8-1.jpg(4733 byte) kodo6a-1.jpg(5997 byte)

見る聞く学ぶ・こども音楽館6(絵本・鑑賞ノート・LPレコード2枚セット)
ヘンゼルとグレーテル
文・岸田衿子、絵・伊坂芳太良
学研/1969年初版
函付・絵本Good・レコード音とび有

order number :H-3048
price : ¥4.200


伊坂芳太良(通称ペロ)は、1960年代にエドワーズの広告などで一世を風靡し、1970年に急逝したイラストレーター。その早い死から「幻の絵師」とも称される人物でもあります。細密なペン画で描き出されるサイケデリックな線は、60年代の熱い時代とアングラな空気そのまま。型破りな線や形には、横尾忠則が「ペロは、あんなに細かく書きすぎたから早く死んじゃったんだよ」と評した通りの鬼気迫るものが漂っています。本書はその伊坂芳太良が絵、岸田衿子が文章を担当した豪華絵本「ヘンゼルとグレーテル」。巻末の「作者の言葉」によると、伊坂さんは「正直にいって、童話を描くのは、この仕事が初めてなので、たいへん苦労した」そう。細かくこまかく書きこんだ髪の毛、どこか怖い表情など、ペロさんと呼ばれた彼の個性が存分に発揮されたページは大迫力。文章が岸田衿子というのも、うれしい。絵本28p(オールカラー)。お母さんのための鑑賞ノート48p。絵本一冊、お母さんのための鑑賞ノート(楽譜付)、レコード二枚(フンバーディンクの「ヘンゼルとグレーテル」など)の箱入りセット。タテ25.5・ヨコ26.5センチ。ハードカバー。現在、絶版。

月刊絵本・特集●クマのプーさん 月刊絵本・特集●クマのプーさん
責任編集・今江祥智
すばる書房/1977年8月号
Good

order number :H-2070
price : ¥1800
1970年代に豪華な執筆者による良質な本を提供していたすばる書房。この『月刊絵本』は、そのすばる書房が出していた絵本好きにオススメの雑誌です。
77年8月号の本書は「クマのプーさん」と題し、A・A・ミルンとアーネスト・H・シェパードの名作「クマのプーさん」について様々な人が語った一冊。「プーとの出会い」(石井桃子)、「シェパードの絵のこと−僕の浄土として−」(船崎克彦)、「『プーさんおおいに困る』について」(さくまゆみこ)、エッセイ(いぬいとみこ、諏訪優など)、「『プーさんお料理絵本』で作ってみて」(海野謹子)、「プー横町に集まらなかった人たちなど」(今江祥智)、「イーヨーの灰色の思い」(上野瞭)などなど。また、「MYえほん」のページではあの合田佐和子さんが「朝焼けのような不気味さを伴った猫の本」を紹介しています。巻頭の「クマのプーさん」(4p)のみカラー、その他モノクロ。92p。タテ25.5・ヨコ18センチ。

pan5-1.jpg(6529 byte) パンジーセット5・レース編み
主婦と生活社/昭和43年発行
表紙背表紙日焼け痛み

order number :S-3020
SOLD OUT
正方形に近い版型がかわいらしい、主婦の友から出版されていた手芸シリーズ「パンジーセット」の「レース編み」巻。「インテリヤレース」「パイナップル編」「方眼編」「モチーフつなぎ」「ふちあみ」「太糸のパーティ」「レース編のブラウス」「美しいドイリーとセンター」「暮らしの中のレース」などなど、昭和なレース編がたっぷりと収録されています。アイラインくっきりの60年代モデルさんも愛らしい。177p。ソフトカバー。タテ18.2・15.2センチ。現在、絶版。

kagi-1.jpg(7039 byte) かぎ針あみとプレゼント手芸・特集さわやかな室内手芸
主婦の友4月号付録/1969年発行
実物大図案欠

order number :S-402
price : ¥1.680

河原フミコさんデザインのエプロン、和田駒子さんのマスコット、森山多喜子さんデザインの花刺繍があしらわれたクッションなどなど、たくさんの手芸ブツが取り上げられている一冊。他にも、レース編み、かぎ針編みのブラウス・ワンピース・ツーピース、パイナップル編みのバッグ、レース編みの手袋、ショール、食卓セット、ヘアチーフなどなど、たっぷり182作品。1960年代ならではの色鮮やかな手芸作品が楽しめます。カラー44p。モノクロ多数。全124p。タテ25.5・ヨコ18センチ。ソフトカバー。

ndk-1.jpg(6554 byte) ニューデザイン・かぎ針編
小学館手芸シリーズ
小学館/昭和42年発行
Good

order number :S-1004
price : ¥1.890
60年代女子パワーむんむんのかぎ針編み本。アイラインくっきり、つけまつげバシバシの美麗なモデルさんたちが、かぎ針編み作品を着用したり持ったりしています。子ども服、ブラウス、バッグ、ドイリー、コップカバー、がま口の小物入れなどなど、80種あまりの作品を掲載。なかには花井幸子デザインも作品もあります。168p。タテ24.8・ヨコ17.7センチ。ソフトカバー。

装苑付録・新しいタイプのスーツ集
文化服装学院出版局/1967年3月発行
Good

order number :B-3944
SOLD OUT

コンチネンタルスーツ、ブレザー、コンビネーションスーツ、ドレススーツ、シャネルスーツ、ニットスーツなどいろんなタイプのスーツとその製図を紹介した『装苑付録』。1967年という時代を反映したすっきりと細身なスタイルがかわいらしい。花柄プリントの下着の作り方や刺繍やレース編みをプラスしたブラウスの作り方なども。「スーツ・布地解説」「スーツの芯地」「縫い方アドバイス・スーツをつくる人のために」などためになる洋裁知識や掲載服の製図もきちんとついています。138p。タテ25.8・ヨコ18.4センチ。ソフトカバー。

kodo8-1.jpg(4733 byte) 見る聞く学ぶ・こども音楽館6(2冊&LPレコード2枚)
ペールギュントのぼうけん
文・大石真、絵・鈴木義治
学研/1970年重刷
見返し上部ハガレ有

order number :H-2068
SOLD OUT
絵本一冊、レコード二枚(演奏・東京フィルハーモニー交響楽団)、バイエル(楽譜)&「お母さんのための鑑賞ノート」の全部で3セットが函に入った「こども音楽館」シリーズの第8巻。童画家・鈴木義治の描く幻想的な北欧の物語が、実にすてきな一冊。オールカラーなので、義治さんの絶妙な色選びが、存分に楽しめます。迫力のある大判サイズも○。レコードの入ったケースにも義治さんのイラストが入っています。絵本28p。お母さんのための鑑賞ノート48p。タテ25.5・ヨコ26.5センチ。ハードカバー。現在、絶版。

natuka-1.jpg(8338 byte) 夏の鉤針編・セーターと室内装飾手芸
主婦と生活付録
主婦と生活社/1967年6月号
痛み・実物大型紙欠

order number :S-366
price : ¥1.260
1960年代後半の元気で明るい鉤針編手芸が、たっぷり掲載された手芸本。モチーフつなぎでつくるノースリーブ・ブラウス、ちっちゃい子用のワンピース(ミニ)・カーディガンなどのセーター類はもちろん、可愛い刺しゅうやアップリケが楽しめるエプロン、テーブルマット、グラスマット、トースターカバーなど室内手芸が充実しているのがうれしい。各章の前に、透けるトレーシングペーパーがついていたりとなぜか凝った造本です。全て作り方付。欠けている実物大型紙に載っていたのは、婦人セーター4種、婦人ツーピースとセーター4種。142p。タテ25.7・ヨコ18.2センチ。ソフトカバー。

sofu637-1.jpg(5505 byte) 装苑付録・B・Gの街着
文化出版局/1963年7月号
少日焼け

order number :B-3945
price : ¥1.890
今よりも洋裁雑誌としての色彩が濃かった時代の『装苑』付録。特集は「B・Gの街着」。「B・G」とは、今の「OL」のような意味合いで使われていた言葉で「ビジネスガール」の略。街をさっそうと歩くビジネスガール向けに、涼しげなノースリーブのワンピース、リボンがかわいらしいブラウス、ちょっときりっとしたツーピースなどが全部で73作品掲載されています。巻末には本誌に掲載された服も含めた製図・作り方付。洋裁の参考にはもちろん、当時のファッションを知りたい方にもおすすめ。162p。タテ25.5・ヨコ18センチ。

dofu6311-1.jpg(7732 byte) ドレスメーキング付録
この冬のスーツを新調する
鎌倉書房/1963年11月
日焼け・少痛み

order number :B-3951
SOLD OUT
洋裁雑誌「ドレスメーキング」の1963年11月号付録。特集は「この冬のコートを新調する」。「ツイードのコート」「組み合わせて着るコート」「もう一着のコート」など、コートの作り方、製図がたっぷり102作品掲載されています。122p。ソフトカバー。タテ25.8・ヨコ18.4センチ。絶版。

g99-1.jpg(5
 byte)

銀座百点・NO.99
銀座百店会/1963年3月発行
Good
order number :GN-55
price : ¥1.740

おもて表紙のみに絵があるタイプの『銀座百点』。
円地文子と瀬戸内晴美が伝説の新橋芸者について語った対談「銀座の春の灯影で」、室生朝子「父と銀座」、乳母ものがたり「渋澤華子」、川崎長太郎「銀座寸感」、小寺健吉「明治の見世物など」、阿木翁助・久保田万太郎・戸板康二・池田弥三郎・車谷弘「茶の間のドラマ−演劇合評会−」など。
写真ページは父・渋澤秀雄と娘・渋澤華子の銀座デートを撮った「父と娘の銀座」。
表紙・佐野繁次郎。78p。冊子タイプ。タテ12.2・ヨコ18センチ。

g24-1.jpg(4414 byte)

銀座百点・NO.24
銀座百店会/1956年12月発行
Good
order number :GN-37
price : ¥1.470

表紙と裏表紙で一枚の絵になるタイプの『銀座百点』。
巻頭特集では、高橋義孝さんが資生堂・風月堂の人と「西洋料理と酒と女」について語った対談が楽しめます。高橋さんの師匠・ヒャッケン先生のことも出てきて先生ファンにもうれしい。その他、宮田重雄「銀座の画廊」、菅原通済「赤い字」、マダム・マサコ「プルニエ料理店」、高橋博・戸板康二・池田弥三郎・円地文子「舞台中継裏ばなし−演劇合評会−」など。
写真ページは銀座の画廊(フォルム画廊・求龍堂画廊・弥生画廊・養精堂画廊・日動画廊・スキヤ画廊)を紹介した「銀座五丁目は画廊街」。
表紙・佐野繁次郎。52p。冊子タイプ。タテ12.2・ヨコ18センチ。

男の美学十二章
末永勝介・編、草柳大蔵・序
グラフ社/昭和56年初版
帯付・Good

order number :E-1702
SOLD OUT
徳川夢声「獅子文六行状記」、尾崎士郎「人生劇場・ワセダ篇・わが青春の舞台に登場した人々」、奥野信太郎「三田山上の青春・「酒、歌、煙草、また女」の文科生時代」、小島征二郎「初対面・永井荷風先生」、川崎長太郎「恋敵小津安二郎」、野村胡堂「人物五十年・私の逢った著名な人たちの一覧表」などなど、お、いいぁと思わせる12の文章が並んだ一冊。宇野千代と尾崎士郎の恋の揉め事を書いた「桃源郷馬込村」(保高徳蔵)なんてのも面白い。読みやすいので、くいくい読んでしまいます。268p。単行本サイズ。ソフトカバー。現在、絶版。

ge746-1.jpg(8310 byte) 月刊絵本・特集●さしえ
すばる書房/1974年6月号
Good

order number :H-2093
price : ¥1600

絵本における挿絵を詳しく取り上げた『月刊絵本』。神宮輝夫、田島征三、古田足日の座談会「さしえの周辺と問題点」、今江祥智が絵と文の関係を書いた「やぶにらみ絵本論・ある結婚」、瀬田貞二「絵本作家評伝12・椛島勝一」、わかやまけんのおしゃべり絵本講座「絵本の創り方」などなど。巻頭の「梶山俊夫の世界」(4p)のみカラー、その他モノクロ。60p。タテ25.5・ヨコ18センチ。

とくと我を見たまえ・若松賎子の生涯
山口玲子
新潮社/1980年初版
帯付・Good

order number :E-5097
price : ¥1800

若松賎子とは、明治女学校と『女学雑誌』を主宰した巌本義治の妻で、「小公女」をはじめて日本に紹介したことでも知られる女性。本書は、わずか32歳で亡くなった彼女の評伝。相馬黒光、野上弥生子、羽仁もと子と綺羅星のごとき明治の才媛たちが多く学んだ明治女学校と、日本ではじめての本格的女性雑誌『女学雑誌』。ロマンティックで自由な雰囲気に満ちた『女学雑誌』で輝く賎子の、妻として、母として、文学者としての姿が綴られています。巻末には、年譜と参考資料も。236p。単行本サイズ。ハードカバー。現在、絶版。

LET'S FIND OUT ABOUT WHEELS
MARTHA and CHARLES SHAPP、絵・PETER COSTANZA
GROLIER INTERNATIONAL/1962年発行
ソノシート付・少古本シミ有

order number :H-3040
price : ¥1400

相変わらず可愛い「LET'S FIND OUT〜」シリーズの一冊。これは「WHEELS」について説明したもので「自転車はwheelsを持っています」とか「wheelsはママを助けて家を綺麗に保ちます(ママが掃除機をかけているイラスト。ここでのwheelsは掃除機の車輪)」とやさしい英語で「WHEELS」が説明されています。イラストは赤と黒の二色刷り。文中に出てくる単語を収めたソノシート(透明レコード)付。タテ22・ヨコ18.5センチ。ハードカバー。

kaf-1.jpg(7773 byte)この秋冬流行の婦人・子ども服
主婦と生活付録/昭和43年10月号
少日焼け

order number :B-3947
price : ¥1600
1968年発行の洋裁本。60年代風のマント、すっきりときれいなラインのスーツ、Vネックのワンピースなどなど、全部で76種の作品と作り方が掲載されています。また、ちっちゃい子のワンピース、ジャンパースカート、少女のコートの子ども用ファッションも65種、取り上げられています。鍋つかみ、ミトン、ピンクッションの小物についてのページも有(デザインと絵・樋口トシ江、可児久子)。前半58pグラビア(うちカラー50p)、全170p。タテ25.6・ヨコ18.2センチ。ソフトカバー。

デザインno.134・特集新宿・一番館と二番館
美術出版社/昭和45年6月発行
少日焼け

order number :C-609
price : ¥2400

大阪万博の興奮覚めやらぬ1970年6月に編まれた雑誌『デザイン』。デザイン、建築、美術が渾然と渦を巻き、お互いがお互いに影響を及ぼしていた熱い時代の一冊です。特集は、西口のターミナルが整備された新宿において、ポスト・モダンの象徴として建てられた竹山実設計の「一番館」「二番館」(粟津潔・カラーコーディネイト)を基点とした「新宿・一番館と二番館」(内田栄一、中村敏男、粟津潔)。その他「早川良雄の作品」「永井一正の作品」「ビートルズ・イラスト集」など。寄稿者に中平卓馬の名前もあります。118p。タテ29.5・ヨコ22.5センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

raba-1.jpg(6111 byte) レース編5集・バッグ集
啓佑社/昭和42年発行
少痛み・ページ角折り目有・少古本シミ有

order number :S-3094
SOLD OUT
レース編みのバッグばかりを一冊に集めた手芸本。チェーン・バッグ、交叉編のバッグ、かすり模様のバッグ、石だたみ編のバッグ、ビーズを入れた手提袋、小花つなぎのショッピング・バッグ、杉編のソフト・バッグ、X編のバッグ、貝のバッグなどなど、ぜんぶで60種のバッグがずらりと並びます。タイトルには「レース編」とありますが、細い夏向きの糸を使った鉤針編バッグの作品集としても充分使えます。8ページカラー、その他モノクロ。全94p。タテ25.3・ヨコ18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

asg-1.jpg(3985 byte) 新しいスタイル画の描き方
原雅夫
婦人画報社/昭和48年重版
ビニールカバー古本シミ有・付録欠

order number :C-539
SOLD OUT
スタイル画の描き方を丁寧に解説した一冊。「斜め向きの描き方」「横向きのポーズ」「顔の練習」「帽子とかぶり方」「靴の部分練習」「ギャザーとフレアーの描き方」「スカートの着せ方とボウ」などなどの描き方が、実際のスタイル画を基に解説されています。また人体の基本ポーズを載せたページの上に、洋服を描いた半透明のページををかぶせて、どんな風に線を引けばよりいいのかを見せたページも有。筆者の原さんは、50年代のファッション誌でスタイル画家として活躍していた方。実践的なのもうなずけます。全105p。二色刷。ハードカバー。現在、絶版。

orha-1.jpg(5519 byte) レース編み・シリーズNO.10・方眼編み
イルゼ・ブラッシ他
雄鶏社/昭和41年重版
日焼け

order number :S-705
SOLD OUT
煙ったような淡いブルーの表紙が美しい60年代のレース編み本。「花模様」「幾何学模様」「童画模様」と三つのテーマのもと、ドイリー、テーブルセンター、バッグ、手袋、ランチョンマットなどの優雅な作品が掲載されています。方眼編は升目に沿って編んでいく技法なので、図案をクロスステッチに応用することも可。カッチリとしたストイックな雰囲気のおかげでいま見ても古さを感じさせないデザインが魅力です。8pカラー、その他モノクロ。全80p。タテ25.8・18.3センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

cutw-1.jpg(5569 byte) カットワーク刺繍・婦女界手芸書
婦女界出版社/発行年不明
実物大型紙付録付・Good

order number :S-800
SOLD OUT
カットワーク刺繍とは、布に刺繍を施し、刺繍でかこんだ部分の布をハサミで切り取るという技法のこと。繊細で優美な雰囲気を布に与えることができる刺繍として知られています。これでもかと情報を詰め込む婦女界の手芸本らしく、本書にはそのカットワーク刺繍の作品がぎっしり。イタリア、イギリスなど海外の作品も多く収録されています。またカットワークは16、17世紀ごろに技法が完成し、その後イタリアからフランスに入り、そこで独特のスタイルを生んでリシュリューと呼ばれる技法を作り出したなど、懇切丁寧な「カットワーク刺繍のすべて(その基礎)」も有。さすが婦女界な一冊です。全140p。タテ25.7・ヨコ18.2センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

nuigurumi-1.jpg(6013 byte) ONDORI手芸ブック・ぬいぐるみ
雄鶏社/昭和50年重版
角少オレ&へこみ跡有

order number :S-705
SOLD OUT
ぬいぐるみの手芸本。リアルな人形からディフォルメされたキュートな動物たちまで、いろんなぬいぐるみが勢ぞろい。材料もフェルト、タオル地、コットン、ジャージィとさまざまです。デザインした先生方は、河原フミコ、和田絢子、曽根睦子、大高輝美、米山京子、わたなべ緑、など。作品写真はすべてカラー、その他モノクロ。全112p。タテ25.6・18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

teduku-1.jpg(7326 byte) 手づくりの絵本5・あみぐるみ・人形と動物
雄鶏社/昭和54年発行
Good

order number :S-705
SOLD OUT
「写真と絵をみながら、まちがいなく作品ができあがるように図と絵でしめし、説明文もできるだけ簡単にしました」という手づくりの絵本シリーズの一冊。動物をかわいらしくディフォルメしたハサミカバー・エッグカバー・ピンクッション・マスコットなどが掲載されています。「ほんの少しの毛糸でも、かわいらしものがつくれます」という初心者むけの心配りを感じるシリーズでもあります。デザインは佐々木キタロー、大西ひかり、河原フミコ、成田敬子、ももたろうなど。すべてカラー。全64p。タテ25.6・18。4センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

sai766-1.jpg(8532 byte) SAISON de non・no・特集豊かな暮らしのカタログ
集英社/1976年6月初夏号 no.11
少日焼け・その他Good

order number :G-3031
SOLD OUT
『ノンノ』に遅れること3年、昭和49年に同じ集英社から創刊された大判雑誌。隔月で出され、一冊ごとに女の子の生活全般をカバーする様々な特集が組まれていました。本号では「豊かな暮らしのカタログ」と題して、「いまを生きる女の子4つのライフ・カタログ」(自然派・ロマン派・アクティブ派・知性派のタイプ別にインテリアや雑貨を紹介)、「果実酒の図鑑」、ちょっと変わった自分だけの石鹸をとのページ「石鹸」、ヘルマン・ヘッセの青春を訪ねての特集が組まれた「ドイツ・メルヘン旅行」、いろいろな喫茶店をたっぷり取り上げた「全国・青春のある有名喫茶店」などなど。その他「文庫本で読む恋愛小説」などの本コーナーも充実。女子の生活を豊かにするウンチクと情報がたっぷり。写真&文が多く長い時間をかけて読んで楽しめる雑誌です。198p。タテ29.6・23センチ。

gnk-1.jpg(2820 byte) 画集ねむの木の詩
宮城まり子編
昭和56年発行
宮城まり子のサイン入・カバーと表紙に古本シミ有

order number :C-394
SOLD OUT
宮城まり子が「ねむの木学園」の子どもたちの絵を集めて発行した画集。全ページカラーで描かれた絵は、どれもとてもすてき。子どもだけが描ける絵のすばらしさに満ちています。『としみつ』で知られる、たかざわとしみつ君の絵も有。全ページカラー。104p。タテ29・ヨコ21.8センチ。ハードカバー。定価2800円。現在、絶版。

洋食のこつ 洋食のこつ
茂出木心護
ミセス編集部/昭和51年重版
小口少古本シミ有・その他Good

order number :H-773
SOLD OUT
なんともおいしそうなオムレツの表紙がすてきな『洋食のこつ』。著者の茂出木心護(もでぎ・しんご)は、日本橋のたいめい軒店主で、もちろん料理の達人。本書は、そんな茂出木さんが、ハンバーグ、コロッケ、オムレツ、ドレッシング、オニオンスープなどの定番洋食メニューの作り方とこつを「詳しく写真で説明した」もの。「マヨネーズソースをかき回す方向はいつも一定に」などの細かい助言がうれしい。また、洋食とありますが、いなりずしやすしめし、トースト・アーラ・カルト、おもちなどの、どう考えても洋食じゃないものも入っております。巻末には「便利な調理器具」もあります。ぴしっと格好いい装丁・レイアウトは『ミセス』『装苑』でも知られる江島任によるもの。本文モノクロ。149p。タテ24・ヨコ18.8センチ。ハードカバー。現在、絶版。

sk26-1.jpg(8927 byte) 手芸教室26・スエーデン刺繍
イルゼ・ブラッシ、三宅喜久子など11名
雄鶏社/昭和38年再販
日焼け

order number :S-701
SOLD OUT
スエーデン刺繍とは、スウェーデンに伝わる伝統的な刺繍のこと。「ウイーヴィング・オン・ハック」ともいわれ、「ざっくりとした麻布やタオル地などの布目を、右から左に、裏側にかがり糸を出さないよう、表の縦の布目だけを規則的にすくって、美しい模様を」作る技法です。刺し方が簡単なことから、初心者でもすぐに美しい刺繍が出来るのがポイント。本書ではその刺繍を使って作る作品とモチーフをたっぷりと紹介。モチーフページは、片ページに刺繍の拡大写真をカラーで載せ、その対向ページに刺し方図案を等倍で掲載してあるので、とても分かりやすい。「これとあれを組み合わせて、こんな模様を作ろう」と考えるだけでも楽しめます。カラー32p。全110p。タテ25.2・ヨコ18センチ。ソフトカバー。

gcs-1.jpg(5928 byte) 手芸教室・原色クロス・ステッチ、スエーデン刺しゅう
雄鶏社/昭和50年重版
表紙と目次少折り目跡有・その他Good

order number :S-702
SOLD OUT
雄鶏社から出ていた「手芸教室」シリーズの「クロス・ステッチ」「スエーデン刺しゅう」本。クロスステッチは、花模様、連続模様、幾何学模様、イニシャルの各モチーフをオールカラーでごっそりと紹介。小さめの簡単かつ見栄えのいい、使い勝手のいい図案が多いのが、うれしい。スエーデン刺しゅうは右側のページにモチーフのカラー写真を、左ページにその図案を掲載。大きな写真なのでとても分かりやすいです。作品部分はすべてカラー写真。128p。タテ25.2・18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

赤ちゃんのあみもの
かぎ針編み、棒針編み
雄鶏社/昭和52年初版
Good

order number :S-383
price : ¥1600

生まれたてほやほやから二歳ぐらいまでの「赤ちゃんのあみもの」を取り上げた一冊。「ベビーウエアに使う編地は赤ちゃんの指にひっかかるような大きな模様にはしないこと」などの丁寧な指導もまたほほえましい。一日の気温の変化が激しい季節に必要な赤ちゃんベスト、白でまとめた帽子と靴下とボレロのセット、ちいちゃなポンチョやワンピース、ジャケットもあります。いくつあっても便利な帽子やハイソックスなどの小物もかわいらしい。全110p。タテ25.8・ヨコ18センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

moji_i-1.jpg(5614 byte) イメージの冒険3・文字・文字の魅力と謎
河出書房新社/昭和53年初版
表紙角折り目有・その他Good

order number :G-602
SOLD OUT
豪華で骨太な内容が目をひく「イメージの冒険」シリーズの特集「文字」。谷川俊太郎「文字の誘惑(構成・詩)」、林静一「小梅「夏」編」、寺山修司「字奇譚」、赤瀬川原平「四角い宇宙」、吉行淳之介「カラダ」(注・躯の旧字)、串田孫一「裏返しの字」、種村季弘「空想博物館」、安野光雅「ABCの本のこと」、柳瀬尚紀「もじあそびにじたばたとあがいたりそそられたりびっくりしたり」、「文字を素材としたグラフィックアートの作品」(原弘、佐野繁次郎、田中一光、横尾忠則、和田誠、大橋正など)、「未知の文字をもとめて」「文字のアラベスク」「文字の手帖」などなど、「文字」についてのあれやこれやが、これでもかの嬉しい執筆人でまとめられているのがさすがです。文字のことについて知りたい&考えたい方、文字の世界で遊びたい方にオススメ。136p。タテ27・ヨコ22センチ。ソフトカバー。

rapa-1.jpg(7757 byte) ONDORIレース編み・シリーズNO.5・パイナップル編み
雄鶏社/昭和39年重版
裏表紙角折り目有・少日焼け

order number :S-4000
SOLD OUT
パイナップル編とは、パイナップルのようなモチーフを使ったレース編みの一種。本書はそのパイナップル編ばかりを取り上げた60年代の手芸本。ドイリー、クッション、スツールカバー、ランチョンマット、バッグ、グラスマットなどの作品が並びます。糸の色などに自分なりのアレンジを加えて“かわいいおばあちゃん”風の作品に挑戦してみてはいかがでしょう。8pカラー、その他モノクロ。全88p。タテ25.8・18.3センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

oymi-1.jpg(5265 byte) ONDORIヤングシリーズ6・ミニインテリア
雄鶏社/昭和47年重版
カバー背日焼け

order number :S-445
SOLD OUT
ミニ手芸ブック『ONDORIヤングシリーズ』の一冊。玄関マット、クッション、ひざかけ、あみぐるみ、椅子カバー、ハサミカバーなど、かぎ針編で編む作品がたっぷり掲載されています。70年代前半らしいポップでかわいらしい作品が中心。デザインは曽根睦子、中村木美、和田絢子、わたなべ緑、わたなべ・みのる、アトリエ・ボンジョルノなど。作品ページはすべてカラー。愛らしいちいさいサイズも魅力です。120p。タテ18・ヨコ12.3センチ。ソフトカバー。

手芸教室38・刺しゅうのモティーフ集
雄鶏社/昭和40年重刷
少日焼け

order number :S-452
SOLD OUT
昭和37年(1962年)初版の刺しゅう図案集。表紙デザインはイルゼ・ブラッシ。その他にも、三浦レオニー、河原フミコ(河原淳)、森山多喜子、古沢恵美子などの諸先生方のデザインが並びます。「小花と蝶々」「ゆうめ見た夢」「ノスタルジア」「アルファベットにばらをあしらう」(AからZまで揃ってます)など各章の名前もかわいらしい。もちろん実物大の図案付。カラー12p、その他モノクロ。全108p。タテ25.2・ヨコ17.9センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

nekosin-1.jpg(4497 byte) 猫の診断書・主婦の科学より
NHKブックス/昭和39年発行
カバー上部少破れ・前見返し少折り目有・小口少古本シミ

order number :C-647
SOLD OUT

本書のカバーデザインを手がけているのはあの河野鷹思。渦巻き模様のある魚が、河野さんっぽくて○です。本書はNHKの番組「主婦の科学」で放送された「延べ百人以上の専門家、科学者」による主婦のための雑学をコンパクトに楽しくまとめたもの。「蜂蜜の化学成分」「庖丁あれこれ」「へちまの効用」「アイスクリーム」「果実酒をつくる」「ぬかみそ漬け」「干物のはなし」「野菜のアクとは」などなど知っておくと得をするちょっとした豆知識が詰まってます。41p。ソフトカバー。タテ17.2・ヨコ12センチ。現在、絶版。

br967-1.jpg(8229 byte) ブルータス・少女・撮影篠山紀信
マガジンハウス/1996年7月
Good

order number :G-1592
SOLD OUT
大人になる前の一瞬、ほんの短い間のみ現われる「少女」。篠山紀信がその少女を撮った1996年の「ブルータス」。「少女が「少女」である不思議の本当の理由とは?」と題し、「少女」だった頃の吉野紗香・栗山千明・水谷妃里・鈴木紗綾香・浜丘麻矢・安藤希・小倉星羅・安藤聖の8名が、いかにも少女らしいノーブルな服を身にまとい、ちょっぴりエロティックに保存されています。篠山紀信の少女写真ばかりを集めた写真集『少女館』(1997年発行)未収録の写真も有。その他、四谷シモン「少女愛の衝動は僕らの言葉では語れない」、緒川たまき「少女というイメージを規定することで、現実の少女がどれだけ傷つくか考えて欲しい」、滝本誠「『ロリータ'96』地獄落ち」、長谷部千彩「少女はすでに、男の幻想を演じてみせる現実的なしたたかさを身につけている」など。116p。

sk50-1.jpg(7005 byte) 手芸教室50・毛糸の手芸
雄鶏社/昭和40年発行
背表紙トレ・少古本シミ有

order number :S-3100
SOLD OUT
表紙のもこもこっとした毛糸刺しゅうがかわいらしい「毛糸の手芸」。あみぐるみ、エッグカバー、毛糸の刺しゅう、バッグ、ポンチョ、室内履き、毛糸の靴下など、編みものや刺しゅうなど、毛糸を使った手芸並びます。女性ファッション誌を思わせるすてきな写真が多く、ぱらぱらと見るだけでもうっとりと楽しい。また掲載されている作品もセンスのいいものが多いです。デザインは中村木美、森山多喜子、松島啓介、イルゼ・ブラッシ、成田敬子、コシノジュンコ、三宅喜久子、村山美沙子など。豪華。147p。タテ25.8・ヨコ18.2センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

zts-1.jpg(7899 byte) 女性の手紙新事典(付)ペン字上達お手本
「主婦と生活」昭和30年11月付録
主婦と生活社
昭和30年発行
日焼け

order number :H-3070
SOLD OUT
文庫本サイズの女の子向け手紙事典。「書中見舞」「就職の通知」といった普通に使いそうなものから「求婚されて」「失恋した若き友への慰安と激励」「映画スターへのファンレター」「はじめてのあいびきのあとに」といった、本当に使う機会があるのでしょうか…といった文例まで、豊富に揃っています。女の子向けのアレンジが利いた「季語の言葉」、有名人の手紙を掲載した巻頭ページ(林芙美子・森田たまなど)、敬称の解説、基本用語、「まずは右まで」といった文末用語、花言葉集と、手紙の知識も盛りだくさん。読むだけでも楽しい一冊です。246p。文庫本サイズ(タテ14.5・ヨコ10センチ)。ソフトカバー。現在、絶版。

morokko-1.jpg(6114 byte) モロッコ革の本
栃折久美子
ちくま文庫/1991年発行
帯付・小口天古本シミ有

order number :A-1764
SOLD OUT

本の製本術「ルリユール」を学びに単身飛び込んだブリュッセル。修行に励む毎日や製本のあれこれを綴ったエッセイの合間には、当時住んでいたアパートの間取り図(イラスト)、ブリュッセルの地図もあります。自分の力で道を切り開いていく強さと知性に打たれる一冊。製本のコツを書いたイラストや滞在時に写された写真も収録されています。装幀・栃折久美子。解説・富士正晴「アルチザンに出会うよろこび」。280p。文庫本サイズ。ソフトカバー。現在、版元品切れ。

きものの着付け 保育社のカラーブックス・きものの着付け
伊東有子著
保育社/昭和50年重版
ビニールカバー・Good

order number : k-505
SOLD OUT
保育社カラーブックスの中の一冊。60年代バリバリメイクの可愛らしい女性たちが、色鮮やかな「小紋」「大島」「夏の訪問着」「ゆかた」「コート」などを着ています。「中振袖の着付け」「小紋のきものに名古屋帯でおたいこを結ぶ」などの「着付け」が順序に沿ってきちんと写真で掲載されているのがうれしい。もちろん「男子の着物」もちょっとだけど有。ホケット・サイズがうれしい着物本です。153p。文庫サイズ。現在、表紙のモデルさんや装幀などを変えた新訂版が632円。

[vol.1] [vol.2] [SOLD OUT]


(C) Copyright 2005 KURAGE SHORIN. All Rights Reserved.