「新書館フォア・レディース・シリーズ(FLS)」とは、新書館から主に1970年代に出版されていた、女性むけの(まさにフォア・レディース!)な一連の書籍たち。

当時のお洒落な待ち合わせが「紀伊国屋のフォア・レディースの前で」だったというほど、女の子にとって魅力的なシリーズでした。

また、このFLSの編集者・内藤三津子さんは、後に『話の特集』を経て、澁澤龍彦責任編集雑誌『血と薔薇』を作った方。編集者のクレジットは残念ながらありませんが、そんなエピソードもすてきです。

内容はもちろん、正方形に近い(A5変形)版型と可愛らしいその装幀は、直球ど真ん中の女子仕様。特に背と見返し部分は目を引きます(FLSの背が個人的に大好きなので全て画像で見られるようにしました)。宇野亜喜良氏のADやイラストも秀逸。

「オンナコドモの古本」から始まった海月書林。一周年の記念フェアに海月一押しのシリーズをどうぞご堪能下さい。

空にいちばん近い悲しみ
安井かずみ
新書館 1970年初版
角背・Good
order number :ff-1
SOLD OUT
お馴染み、安井かずみが記した新書館フォア・レディース・シリーズ2冊中1冊。「女は近視眼的な物の見方をするけれど、それを良いほうに生かせば、男の人とは何か違う形で、少しは社会のためになるようなことが、できるかもしれない(カバーより)」といったような、彼女の文章・詩が収められています。宇野亜喜良氏が担当したカバー、イラスト(4葉)、途中で縦組みが横組みに変わる文字組みなど、本としての存在感あふれる一冊。また、この本は初期フォア・レディースの初版ですので、背が四角く、それもとっても素敵!

空にかいたしあわせ
安井かずみ
新書館 76年8刷
Good
order number : ff-2
SOLD OUT
おなじみ新書館の「安井かずみシリーズ」二冊中の一冊。『ひとつずつ、少しづつ、彼はわたしのことをわかっていくみたい。たとえばわたしの「朝ききたい言葉」 「コーヒーの砂糖加減」 「電話の切り方」 「デザートの選び方」 「窓の外へふと目をそらす時の哀しみ」まで。(恋のダイアリーより)』。「恋」と「女」が充満した甘く苦しい空気が満ち満ちています。最初の8pは斉藤亢氏のカラー写真。アート・ディレクト 宇野亜喜良。

99粒のなみだ あなたの詩集1
寺山修司・編
新書館 1977年第12刷
カバー少ヤケ
order number :ff-3
SOLD OUT
記念すべき「あなたの詩集」シリーズの第一作目。この本には岸田理生さんの「あんりとぱうろ」が灰色の紙に収録されてる他、「あなたの詩集」初期の特徴である宇野亜喜良さんのカバー、豊富な挿絵(カラーで3p、モノクロでたっくさん)が載っているうれしい一冊です。「詩人の多すぎる世の中は不幸ですが/詩人のいない世の中はもっと不幸なのです/さようなら/またお逢いしましょう(園丁のノート・寺山修司より)」ブックデザイン・イラストレーション・宇野亜喜良。

半分愛して あなたの詩集2
寺山修司・編
新書館/1970年初版
Good
order number :ff-4
SOLD OUT
まっくろのバックに描かれた宇野亜喜良氏の絵が目を引く、「あなたの詩集」第二段。「半分愛してください/のこりの半分で/だまって海を見ていたいのです/半分愛してください/のこりの半分で/人生を考えてみたいのです」宇野亜喜良氏のイラストはカバー、カラー口絵1p、目次に使われています。また最後の寺山修司氏のあとがき「ひなげしを摘みながら」に載っている言葉(もっといたずらっぽいもの、キュートなもの、一寸エロティックな少女らしさ、野生の子鹿のような奔放さ!)も素敵。AD、イラストレーション・宇野亜喜良。本文イラストレーション・藤田寧子。

眠るのがこわい あなたの詩集5
寺山修司・編
新書館 1976年第7刷
カバーヤケ有
order number :ff-5
SOLD OUT
「言葉が眠ると愛が目ざめます/愛が眠ると星たちが目ざめます/世界は大きな夜の中にあります」。全国から寄せられた詩やイラストを 寺山修司氏が選んでまとめた「あなたの詩集シリーズ」の一冊。「悪漢たちはロバに乗って」、「恋料理」、「悪い夢 悪い愛」などの名前が付けられた章に、たくさんのイラストや詩が載っています。本の真ん中には「悲しみの終わるとき」と題する期待の新人・志由紀カオル氏の作品(オレンジ色のページでタテが本体の3分の2くらいの大きさ。小冊子風)が挿み込まれています。ブックデザイン・宇野亜喜良。表紙写真・斎藤亢。

恋なき子 あなたの詩集6
寺山修司・編
新書館 1977年第6刷
Good
order number :ff-6
SOLD OUT
「書物は恋なき子の家です/詩は恋なき子の恋です/この本はそんなつもりで編みました」。 全国から寄せられた詩やイラストを 寺山修司氏が選んでまとめた「あなたの詩集シリーズ」の一冊。「恋のわらべ唄」、「長靴をはいた猫からの手紙」、「なんでも商会」などの章に分けられた沢山の詩の他、このシリーズで見出された、岸田理生による「鉛筆になった少女」も有(彼女の作品が載ったページだけ灰色の用紙です)。真ん中に挿み込まれたベージュの小冊子的なものは「一線一行物語」と題するタルホの「一千一秒物語」へのオマージュ。ブックデザイン・宇野亜喜良。表紙写真・斎藤亢。

水の子オルフェ あなたの詩集9
寺山修司・編
新書館 1975年初版
本体の上部1p薄くシミ有
order number :ff-7
SOLD OUT
「水の子オルフェは/はずかしがり屋です/水にうつったときしか/ほんとのことを言いません/だから/この本に集めたのは/水に書く詩のアンソロジーです/うそだと思ったら/ひとさし指で/水に書いてみてください」との巻頭詩で始まる、あなたの詩集シリーズ第9段。「髪の小詩集」、「みじかい恋の長い唄」、「愛はやさしい獣」、「そら豆のバラード」、「猫ではじまる物語」などなどの各章の題名はやっぱり可愛い。初版本なのに2種類のカバー(もう一つのカバーは↓)があるの??という不思議な一冊です。ブックデザイン・宇野亜喜良。表紙イラストレーション・薄奈々美。

水の子オルフェ あなたの詩集9
寺山修司・編
新書館 1975年初版
Good
order number :ff-8
SOLD OUT
「水の子オルフェは/はずかしがり屋です/水にうつったときしか/ほんとのことを言いません/だから/この本に集めたのは/水に書く詩のアンソロジーです/うそだと思ったら/ひとさし指で/水に書いてみてください」との巻頭詩で始まる、あなたの詩集シリーズ第9段。こちらのカバーは↑のメルヘン調とはまったく違う、70年代後半から80年代の雰囲気が充満したカバーです。でも内容は一緒で、こちらも1975年初版との表記。ブックデザイン・宇野亜喜良。表紙イラストレーション・薄奈々美。

鉛筆のシンデレラ あなたの詩集11
寺山修司・編
新書館 1976年初版
帯付・1p折れ目有
order number :ff-9
SOLD OUT
「色鉛筆にまたがって/ゆくぞ地獄へ/恋をしに」。全国から寄せられた詩やイラストを 寺山修司氏が選んでまとめた「あなたの詩集シリーズ」の一冊。「あなたのための魔女入門」、「人恋い童謡集」などの章に分けられた詩は、ピンク色の紙に印刷された部分があったり、薄紫色の文字で印刷されたページがあったり、はたまた二段組のページがあったりで可愛らしい。「鉛筆で作りだす世界は、はかないものです。/しかし、ぼくは、簡単に消えてしまうものほど、存在のしたたかさがあるのだと思うのです。(あとがき・寺山修司より)」ブックデザイン・宇野亜喜良。

ジュリエットの数学 あなたの詩集13
寺山修司・編
新書館 1978年初版
Good
order number :ff-10
SOLD OUT
「ジュリエットは/数学の成績がわるかった/なぜなら/引き算がまったくできなかったからである/たぶん ジュリエットは/大人になっても/人と別れることなどできないであろう」全国から寄せられた詩やイラストを 寺山修司氏が選んでまとめた「あなたの詩集シリーズ」の一冊。間に挟みこまれた緑色や水色の紙のページ、「地球学校」、「少女のための殺人学入門」、「やさしい恋の詩」、「犯罪 薔薇十字 童謡」などの章立ての元に綴られるオンナノコな詩など、あいかわらず可愛らしい。ブックデザイン・佐藤憲吉。

愛のギリシャ神話
高橋睦朗・著
新書館 1974年6刷
Good
order number :ff-11
SOLD OUT
横尾忠則氏のNDS時代の同僚で60年代人脈の一人。三島由紀夫、澁澤龍彦、金子國義などの「犯罪者的芸術家©横尾忠則」と仲が良い。そんな詩人・高橋睦朗氏が記した、愛のギリシャ神話についての入門書。「ニンフ-少女から女性へ」、「プシュケー-愛の試練」、「レスボスの娘たち-同姓しか愛さない」などなど、ギリシャ神話に出てくる女性を元に、やさしい文章で神話を紐解きます。間に挿まれているセピア色の写真11pは、なんと「少女アリス」の沢渡朔氏が手がけた、とってもすてきなもの(カバーも同氏)。かっこいいです。イメージ・ディレクトとデザインは、これまたNDSの同僚であった宇野亜喜良氏が担当。

fl36-1.jpg(3962 byte) ふたりの船・あんりとぱうろ
伊東杏里
新書館、1973年重刷
帯破れセロテープ補修有・小口シミ有

order number :ff-36
SOLD OUT
「あなたの詩集」で見出された伊東杏里が、喫茶店「地獄の天使」のご主人、あんりとぱうろのお話を中心に綴った耽美で味わい深い物語。「あんりは色が白くてぱうろは色が黒いほうです。あんりのほうが少し背が高い、ぱうろはナチスの制服のようなパンタロンスーツがよく似合います。あんりは白いジュリアン・ソレルのきてたようなブラウスや黒のビロオドのタイトな服が似合います」(カバー袖の言葉より)。宇野亜喜良の表紙、挿絵(カラー3p)もすてきな一冊です。表紙・イラストレーション、宇野亜喜良。170p。タテ17.2・ヨコ15.5センチ。ソフトカバー。現在、絶版。

彼と彼女=Elle et Lui
伊東杏里
新書館 1972年初版
Good
order number :ff-12
SOLD OUT
「あなたの詩集」で見出された伊東杏里が、喫茶店「地獄の天使」のご主人、あんりとぱうろのお話を中心に、耽美で味わい深い詩や物語を綴った一冊(「男の子は勇気と世界のために、女の子はやさしさと恋のために、生まれてきたんだよって、ふたりはいつも思ってるんですから」)。宇野亜喜良氏の表紙、挿絵(カラー2p。1pは人形の写真に宇野氏の絵が書いてあるもの、もう1pは完全なイラスト)もすてきな一冊です。表紙・イラストレーション、宇野亜喜良。

合言葉は「地獄の天使」で逢おう
伊東杏里
新書館 1979年初版
Good
order number :ff-13
SOLD OUT
「恋のコーヒー占い」(珈琲カップのふちからミルクを注ぎ、その模様で恋を占いましょう!占い方)、「恋のハート占い」(トランプを使ってやる恋占い)など、ついついやってみたくなる8つの「あんりとぱうろの恋占い」から始まり、「あんりとぱうろの喫茶店の巻」、「あんりとぱうろのタイムスケジュールの巻」・・・と続く楽しい一冊。[Aquirax](アキラックス)の書名がまぶしい宇野亜喜良氏の挿し絵はモノクロ8pを収録。パステルカラーの表紙も同氏担当です。

ビリディス
ピエール・ルイス作 伊東杏里・訳
新書館 1977年初版
Good
order number :ff-14
SOLD OUT
デビッド・ハミルトンのカバー写真を使っているところからしてセンスがいい、美しい詩篇を集めた一冊。ギリシャの男とフェニキアの女との間に生まれ、サッフォーのレスボス島で同性の少女ムナジディカとの愛に燃え、そして破れたビリディス。その後、美の女神アフロディティに愛を献げ遊女となった彼女が記した愛の詩が、ピエール・ルイスの手によって、伊東杏里の訳によって蘇ります。文字は濃い紫色、宇野亜喜良氏の豊富な挿絵は同じく濃い紫色と薄い茶色で描かれる素敵な造本。扉の写真もハミルトンのものが使われています。カバーに荻尾望都の言葉有。

舌出し天使
夏木洋子
新書館 1970年初版
Good
order number :ff-15
SOLD OUT
夏木洋子さんが記した詩と文章を集めた一冊。「あなたにいえない問いがあります/人を愛して海が嫌いになったなら/どうするのでしょう」などの「愛のメルヘンばかりの交響詩」が詰まった、「ページをめくると海鳴りがきこえてくる、そんな本です(カバーの寺山修司氏の言葉より)」。カラーの扉絵は宇野亜喜良氏の手によるもので、真ん中(カバーも)には佐藤亢氏の写真8p、そしてこの本も、初期新書館フォア・レディース初版なので背が四角く、すてきです。

あなたが好き
夏木洋子
新書館 1971年初版
Good
order number :ff-16
SOLD OUT
「あなたが好きと/さりげなくいえる人が好きです/あなたが好きと/いえない人はもっと好きです/あなたが好きと/気づいた瞬間の感動はそれ以上です」というような、夏木洋子さんによる甘酸っぱいオンナノコな詩が詰まった一冊。「ジャニスに教えてあげたいの」、「ドライブは雨の日に」、「わたしのもう一つの部屋」などの短編も載っています。この本も初期新書館フォア・レディース初版なので、四角い背で素敵です。

砂糖菓子のかけら
立花えりか
新書館 1976年9刷
Good
order number :ff-17
SOLD OUT
「しあわせは砂糖菓子のかけらに似ています/とても甘いけれど すぐにとけて消えてしまう・・・/この本は 砂糖菓子のかけらに似ています」という、立原えりかさんの本。「ガラスのレコード」、「鳩」、「海からきた少年」、「うそ」などなど、可愛らしい6編が収録されています。5pのイラストレーションは初期松本(山口)はるみで、こちらも雰囲気があって○。アートディレクション・宇野亜喜良。

ストロベリーフィールズ
萩尾望都
新書館 1976年初版
Good
order number :ff-18
SOLD OUT
「ドドおばさんがやってくる」(カラー短編イラスト)、「湖畔にて」(二色刷りイラスト)、「対談・時に閉じこめられた輪舞」(荻尾望都と伊東杏里の対談)、「黄昏のなかの銀の髪」(スケッチ帖)、「月の夜、牧神は笛を吹く」(エッセイ)、「アルバム・はるかなる日々」(小さい頃からの写真)という丸ごと萩尾望都なフォア・レディー・シリーズの中の一冊。大島弓子と並び称される彼女の生の声が詰まった一冊です。もちろんイラストはカラーも含め豊富。

いつのまにか雑貨屋さんになっていた
杉本亜鶴
新書館 1976年初版
Good
order number :ff-19
SOLD OUT
「もの集め」が趣味を通り越したくらい好きで、その延長として雑誌「アンアン」のスタイリストをするようになったという筆者が、自分が出合った雑貨のあれやこれやについて語った一冊。『「欲しい!」と思ったものは、できうる限り、あらゆる手段をつくして手に入れる。これが私の信条』と言い切る彼女の目は、粗大ゴミの山からブランド品までまんべんなく注がれます。今まで集めた雑貨(たぶん男の人はこんなもの欲しがらないだろうなーというような、こまごまとした可愛いもの)の写真、来歴も載っていて、オンナノコの物欲、かわいいものが欲しいーという気持ちが詰まっています。

おしゃべりな屋根裏部屋
落合恵子
新書館 1974年19刷
Good
order number :ff-20
SOLD OUT
若き日の落合恵子さんが記した詩やエッセイを集めた一冊。「たとえ60歳のおばあちゃまになっても/美しいもの きれいなものにたいして/みっともないほど/食いしんぼーでいたい」という女の子の気分が充満しています。ラジオのパーソナリティを勤めていた時の物らしく、収録中の写真なども有。写真構成・原田維夫。

美しい時間 美しい時間
酒井チエ
新書館 1973年初版
Good
order number :ff-26
SOLD OUT
「あなたへの愛の言葉で/ひとつの本ができるでしょう/あなただけに贈る表紙のない本は/とても小さくて/わざわざ本棚を作らなくても/気持ちのなかにちょうどはいります」というような、作詞家・酒井チエさんの恋と愛がぎゅっと詰まった女の子な詩を集めた本。写真構成・原田維夫。

初恋の頃だった 初恋の頃だった
宇都宮里志
新書館 1975年初版
帯付・目次部分万年筆で小さい○二つ有
order number :ff-21
SOLD OUT
詩人の宇都宮里志氏が「初恋の頃」という一時期を切り取って詩にした一冊。「岬はすっかり春です/君とながめた海のいろの/ストックの花がゆれています/あなたにおしえた/ふるさとの街は/初恋の頃のまま/今もぼくのこころにいきづいている」、「ぼくは君に触れた/血に触れた/血は指をそめた/その日の夕焼けのように」・・・感受性豊だったあの頃が、明るい光を持って鮮明に思い出されます。

mg2-1.jpg(4676 byte) 新書館フォアレディース103・マザー・グース2
アーサー・ラッカム・絵、寺山修司・訳
新書館/1978年初版
Good

order number :ff-103
SOLD OUT
アーサ・ラッカムの絵と寺山修司の訳という黄金コンビによる「マザーグース」。「十時くんねぼすけくん」「お嬢さん!着ている白のペティコート」「六ペンスはすてきだよ」「かわいいマフェット地べたにすわりおやつをたべてた」「バビロンまでは何マイル?」などなどおなじみのマザーグースが並びます。「妖精が隣人として生きている世界」といわれるラッカムの絵はカラー3p、一色刷りの挿し絵多数。寺山修司によるあとがき『「シャロン・エヴァンスさんへのみじかい手紙」によるあとがき』も有。新書館フォアレディースらしい一冊です。85p。タテ17・ヨコ15.3センチ。ハードカバー。現在、絶版。


(C) Copyright 2010 KURAGE SHORIN. All Rights Reserved.